■戻る■
掲示板に戻る
元のスレッド
全部 1- 最新50
simutransシステム議論スレ
- 1 名前:アカモト :2005/12/19 16:03 ID:4eq2fgLk
- ルール
・simutransのシステム全体について議論するスレです。
・実現が不可能そうでも言ってみること、もしかしたら実現するかもです。
・過度な批判は原則禁止 マターリしましょう。
・いい意見が出たら、有志で公式サイトに要望しましょう。(英訳も)
- 2 名前:アカモト :2005/12/19 16:07 ID:4eq2fgLk
- というわけで、作ってしまいました。
まずは、自分から。
・町の車がランダム移動ではなく、目的地をつけてほしい。
そうすることによって、市役所や駅の付近は混むとか。
- 3 名前:名無しさん :2005/12/19 17:38 ID:raeNhO4k
- 180°の道路カーブを乗用車も通れるようにしてほしい
一方通行の置き方によっては乗用車のゴキ○リホイホイのようになる
- 4 名前:名無しさん :2005/12/22 00:21 ID:SElzTOj2
- マップ生成時に町の位置も自分で決められるようにしてほしいですね。
特に実在の地形のマップを作るときは町の位置もそれっぽくしたいですから。
- 5 名前:EF-85 :2005/12/22 01:59 ID:???
- 安定動作版ではできませんが
開発版なら街の数を0にして公共事業で置いてはどうでしょう?
- 6 名前:アカモト :2005/12/22 02:32 ID:+PeoQMHk
- 絶対みんなが思っているであろうこと。
駅の待合室の上限を自由に変更できるようにしてほしい。
大きな駅になると、何をやっても赤になるので。
- 7 名前:台風14号 :2005/12/23 11:51 ID:CUorduco
- 通常建物で2*2をやりたい
- 8 名前:台風14号 :2005/12/25 17:55 ID:V5TUvOho
- よりによって連続投稿
車両によって乗る人の量を変えてほしいですね。
例えばグリーン席は人気、とか。
前から順番じゃちょっとなぁ、と思ってます。
- 9 名前:名無しさん :2005/12/26 01:57 ID:9iDTt3DM
- 88.01.1ではカーソルキーでのスクロールは不可能なのでしょうか?
87番台では出来たのですが…。
- 10 名前:EF-85 :2005/12/26 18:12 ID:???
- >>9
88.01.2/128版ではカーソルでスクロールできるようです。
(01.1は環境を作ってないので今はわからないです。すみません)
- 11 名前:アカモト :2005/12/27 22:16 ID:13yZvxqY
- おそいですが、最新版では改善されてるかも03ね
- 12 名前:名無しさん :2005/12/29 01:17 ID:hAq2GfXk
- 旅客度を、旅客の目的地決定に影響させてほしい。
行ったきり帰ってこない施設が収容所に見えて仕方ない。
列車の経路検索がどうなっているのか知りたい。1マスづつ潰しているような気がしてならない。
線路なんだから、分岐・駅間を1単位として、検索すればよいのに。
- 13 名前:名無しさん :2005/12/29 01:23 ID:hAq2GfXk
- 橋梁を繋ぐ事のできる施設を建てられるようにしてほしい。
今までは高架の方向転換ができないので。
具体的な実現方は、
橋梁を建てるとき、坂と同じように機能する。
その施設が建っていれば、坂とみなして建設できる。
- 14 名前:名無しさん :2006/01/13 18:19 ID:SgGsvH5w
- >>13
モノレールと同じ様に高架橋が作れれば良いんだよね
- 15 名前:台風14号 :2006/01/14 17:14 ID:tJhnOIjI
- スレ違いだけど
88.02.1が起動できません。
アドオンの追加、シムコンフィグによる設定なし
でも起動できません。
バグが多いというよりそれ以前の問題
- 16 名前:名無しさん :2006/01/14 19:31 ID:???
- スレ違いと認識してるなら
バグ報告するスレにどうぞ
- 17 名前:名無しさん :2006/01/15 03:00 ID:???
- >15
スロープツールも忘れずに。
- 18 名前:名無しさん :2006/01/17 11:12 ID:1RtoXvCg
- ・都市に地域性を持たせて欲しい。設定もできる方が良い
(総ての街が同じに見えるのが嫌)
例:住宅専用都市、商業都市、工業都市、田園、廃村
日本属性のみ建築、ドイツの建物属性のみ建築、フランス属性の建物のみ建築
・都市自体に需要が発生して欲しい。
例:住宅都市には食料、商業都市には電気、大都市に車とガソリン
・都市の需要を満たした場合に発展を行うシステム
旅客の移動以外の面も満たさないと一定以上に発展しない等
- 19 名前:名無しさん :2006/02/18 10:56 ID:hZTqOfAI
- >>18
>都市に地域性を持たせて欲しい
本当はそうできるといいんですけど、それがやるには
残念ながら建物の絵(というか絵師さんが)不足してます。
>都市自体に需要
一応ガソリンスタンドとカーショップがその役割になってると思います。
電力はあってもいいかも知れませんね。都市に変電所を置いて、そこまで給電とか。
- 20 名前:あかもと :2006/02/19 10:36 ID:equ3sDpQ
- 自分で設置できる需要つきの建物が欲しい。
例えば設置費を使って建物を設置すると毎月維持費が引かれる代わりに、建物の需要が発生する。
需要は交通網をどれだけ発展させられているかによって、生かせる量が変わるので面白いかと。
- 21 名前:名無しさん :2006/02/23 01:40 ID:L5NDLRwU
- 高規格の道路を町の発展に関して、市道化されないようにしてほしい。
戻る
掲示板に戻る
全部
最新50