Japanese Simutrans Forum

日本語simutransフォーラム => ヘルプ => トピック開設者: sprite さんの発言 2006/04/29 16:42

トピック名: remove tracksコマンドについて
投稿者: sprite さんの発言 2006/04/29 16:42
開発版の88.09から鉄道や道路のコマンドの中にremove tracksというコマンドが新設されたようですが、あれは一体どういうふうに使うのですか?
トピック名: Re:remove tracksコマンドについて
投稿者: coo さんの発言 2006/04/29 16:51
線路・道路などをまとめて一気に消す機能です。
消したい部分の始点と終点をクリックすれば一気に消してくれます。
トピック名: Re:remove tracksコマンドについて
投稿者: sprite さんの発言 2006/04/29 23:15
早い返信と画像付きの丁寧な説明ありがとうございます。
しかし、二地点をクリックしても線路が消えません…
僕は今第二回セーブデータ審査会のマップを遊んでいますが、そのマップの作られたバージョンが古かったりすると機能しないのでしょうか?
ちなみに、remove tracksのコマンドのアイコンが表示されていません。
トピック名: Re:remove tracksコマンドについて
投稿者: coo さんの発言 2006/04/30 00:47
しかし、二地点をクリックしても線路が消えません…
僕は今第二回セーブデータ審査会のマップを遊んでいますが、そのマップの作られたバージョンが古かったりすると機能しないのでしょうか?
ちなみに、remove tracksのコマンドのアイコンが表示されていません。
128版の
simupak128-88-06-3-129c + simuwin-88-09-1
で確認してみたところ、remove tracksは使えないようですね。
バージョンが古いとダメなのかもしれません。

ちなみに、64版だと88.06.3のデータでも使えるようでした。
(アイコンは表示されないけど)
トピック名: Re:remove tracksコマンドについて
投稿者: sprite さんの発言 2006/04/30 01:54
わかりました。どうもありがとうございました。