Japanese Simutrans Forum
		Pak別の話題 => Pak128について => トピック開設者: sdkfz251 さんの発言 2006/06/14 08:29
		
			
			- 
				64の方にはあるんですが128には無かったので立てました。
			
- 
				で、自分が使いたいから立てたわけなんで早速ペタリ。
 
 航空路で旅客輸送してると大型の旅客機が登場するまでは空港が人であふれかえってし まう。
 なので、レシプロエンジンでそれなり大きい旅客機を作ろうと思い立った。
 (ワールドカップのフランスvsスイス戦を見てる最中に思い立つ辺り俺はどうかしてる んじゃないか)
 
 とりあえずボーイング307を作ろうとしてるのだが、折角だからベースのB-17から建造。
 B-29ベースの377の方にすれば良かったとわずかに後悔中。
- 
				右下向きのをギラギラ光らせてみる。
 なんかこの掲示板を独占している気分だ。
- 
				これはいい空飛ぶ要塞
			
- 
				空飛ぶ要塞難しいです。
 0から作るAddon自体が初めてなんでかなりの苦戦を強いられとります。
- 
				苦戦した時は違うアドオンを作ってみるのも手です。
 気分転換にもなるでしょうし、描く上での新しいアイデアが浮かぶ事もあります。
 また、途中のままpakして(・∀・)ニヤニヤするのもよいかと ;D
- 
				いろいろと裏側でネタをこねくり回しておりますが、思い立ったが吉日なのでこんな物を作成中。
 (思い立ったのが一年以上前というのは秘密)
 
 どうやら定員が少なくゲーム上では使い物にならなそうな車両が好きなようで……。
- 
				ED26(電気機関車)試作
 Length=5で作成。
- 
				128で近鉄をいくつか描いているのですが、最近いくつかUPされているが居られるようなので
 一応描いている形式を挙げてみます。
 
 5800-LCcar、1422、5200、5820-LCcar、9020、22000-ACE、21020-ULnext
 
 本当は予告してしまうと自分にプレッシャーをかけるようなのであまりやりたくないの ですが
 一応ダブり対策ということで・・・ってもうすでにダブっちゃっていますね;
 作業はなかなか進んでいません。
 
 貼り付けるスレということなので5800とACEを貼り貼り・・・ :)
- 
				↑脱字発見 :-[
 ×最近いくつかUPされているが居られるようなので
 ○最近いくつかUPされている方が居られるようなので
- 
				6月17日以来実は半年近くサボっており(理由:飽きた)
 昨日急にやる気が出たのでこれを機として書き上げる。
 
 ここまで書いてから飛行機は連結できないことに気がつく…無念…!
- 
				今年中に完成しないほうにドム3機
			
- 
				今日はここまで、コンテナ積載でもう一パターン作るつもり。
			
- 
				>Haru氏
 
 いままでここを見ておらずいまさら登録しましたので、見るのが遅くなりました。
 
 自分が作っているものよりも、質感がはるかにすばらしいじゃないですか。
 5200と1422が出たら拙作は引っ込めても一向にかまいません、ぐらいの
 気でいますので、気長にがんばってくださいませ。
 
 なお自分が作るものはより古い車両に向かっていくと思われますので、
 そのリストで他にかぶるものはありませんです。
 
 貼り付けというので、こんなものでも。
 
- 
				>MMS氏
 おおなんと言うタイミング
 時間的にちょうど入れ違いぐらいでアップしました。
 (本当は昨晩アップするつもりでしたが新しいページを作るところまで行って疲れて寝てしまいました ;D)
 
 せっかく作られた作品を引っ込めるなんて勿体無いです。
 貼られている駅は使い勝手が良さそうですね。
- 
				>Haru氏
 
 アップお疲れ様です。これで自分のセーブデータに
 新編成を投入できます。
 
 ひとまず自分の分をアップ終了としました。
 自分のページを作りました:) ので、それを契機に、という
 ところであります。
 http://sports.geocities.jp/mms_simu/ (http://sports.geocities.jp/mms_simu/)
- 
				>MMS氏
 おお!ホームページ開設おめでとうございます。
- 
				とりあえず現在裁縫店を製作中です。
 今精油工場(ポリエステル)を製作中です。
 おまけでアスファルトも作りどこかで販売する予定です。
 添付ファイルは精油工場の画像です。
 作るものはガソリン・プラスチック・アスファルト・ポリエステル・化学薬品・インクです。
- 
				とりあえず形の上では完成しました。でも動きません。なぜでしょうか。
 
- 
				>MH35さん
 
 ファイルを拝見しましたが、気づいたことを2つほど。
 
 まず、good.textiles.pak がないため起動時にクラッシュしました。
 入れ忘れ?
 
 2つめは、最終消費者のHospitalの立地場所がLandになっていることです。
 おそらくこのせいで建設されないんじゃないかと思います。
 
 これをCityに変更することで、無事に建設されました。
 試してみてください。
 
 ---------------------------------
 ちょっと追記しておきます。
 最終消費者がLandの場合は、「産業」としてではなくて
 「発電所」として作られると思います。(発電はしませんが)
 
 この部分は昔は「街の産業」「郊外の産業」のような翻訳だったと思います。
- 
				あなたの言うとおりです。
 うっかりtextileを複数形にしてました。
- 
				とりあえずなんか画像が変ですが完成しました。
 完成版をUPします。
- 
				99.06に入れてみましたが動かないようです。pakをロードする画面で読み込みのバーが伸びきったところで落ちます。
 ファイルをみた感じ、z9999さんが指摘されている点がなおっていないようですが、動作確認が取れているでしょうか?
 
 開発版向けでなければ、動作確認の取れているバージョンを教えてください。
 
- 
				こちらでは99.06で問題なく起動しますね。
 かなり多くの施設が一度にできるので、土地が足りなくて落ちているのではないでしょうか?
 
 >MH35さん
 
 それぞれの産業施設の正しい画(完成図)がわからないのですが、参考までに64版のタイルの切り方とマスクの作り方を置いておきますね。参考にしてください。
 使ったことはないですが、タイルを切り分けてくれる TileCutter というツールもあります。
 http://forum.simutrans.com/index.php/topic,4740.0.html
 
 それと一部の建物で地面の画像が透明になってしまっているのは、needs_ground=1 を指定すればたぶん直ると思います。
- 
				ありゃ、そうですか
 では、インストールしなおしてもう一度試してみますわ
- 
				今小田急2200系列のアドオンを作っています。
 
 茂名鉄車両製造さんの小田急5000形の画像を手本にして、初めてのアドオン製作に取り組んだ次第です。
 ドット絵も初めてなのでどこまで再現できたかわかりませんが、もう少し調整して日本語化ページに貼り付けようと思っています。
 
 2200形の非貫通タイプはほぼできたのでここに添付します。
 2200系列は他にもバリエーションがあるのでそれも作る予定です。
 
 …以上製作中のアドオンのお知らせでした。
 
 【追】
 試作pakを添付しましたが、length設定があるので古いバージョンだと動かないと思います。
 99.0Xなら動くと思います。
- 
				高架用の島式ホーム(京葉線新木場駅とか)が欲しくなったので土曜朝から作成開始。
 とりあえず一面二線式に必要なパーツだけそろった。
 
 ウェザリングを掛けるなどと称して小細工を弄した結果屋根が汚い…
- 
				はじめまして、211と申します。
 Simutransは半角カタカナしかない頃からやってますが、今回初めてアドオンを作成したので
 この場にて封切りさせていただきます。
 DATの記述などが不安なので、何かエラーなどありましたら、
 またアドバイスなどありましたらご報告ください。
 
 ---------改修履歴----------
 makeobjを変えたことにより、
 公式安定版(88.10.5)以降のバージョンに対応しました(2/26
 DAT記述も少し変更しました。
 
 
 
 わが地元、東濃鉄道のモハ102型電車です。
 日本で唯一の東芝製の電車で、1950年頃製造、全長14300mm、定員84名
 1975年に高松琴平へ売却され、72形として1998年まで活躍しました。
 
 
- 
				こんにちは、はじめまして。
 総プレイ時間2週間ほどですが、勉強がてらアドオンを作ってみました。
 v99.04.02のpak128で動作確認をしてます。
 1)ピザデリバリーセット
 *ピザショップ用の食品パレットを提供する工場
 *その食品をピザに仕上げるピザショップ
 *そのピザをデリバリーする宅配バイク
 *その宅配バイクで供給する消費者スポット
 
 2)ソーラー発電所セット
 *小規模ソーラー発電所
 *中規模ソーラ発電所
 
 3)太陽発電パネル工場セット
 *シリコン採掘所
 *金属・化学工場
 *エネルギー開発研究所
 
 4)道路用拡張セット
 *通り抜け可能なトラックヤード
 * 〃 フード付
 * 〃 倉庫
- 
				前回(http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?PHPSESSID=16ac9b2956d563479cbb6c2764053edc&topic=72.msg1385 (http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?PHPSESSID=16ac9b2956d563479cbb6c2764053edc&topic=72.msg1385))のアップデートを含む、新しいチェーンです。
 前回のSOG_Si_FactoryとMetal_and_ChemicalPla ntはそれぞれ、NewPowerSolutionLaboratoryとRegenerativeMC-Plantへと名称/機能が更新されました。
 添付した画像を元に説明すると、
 1)ボーキサイト採掘所:Bauxite_mine(後にアルミニウムに加工されます)
 2)再生資源金属化学工場:RegenerativeMC-Plant(SOG_Si、Regeneratable_bulk、Aluminium_bulkを生産します)
 3)新エネルギー開発研究所:NewPowerSolutionLaboratory
 4)りんご農園:Apple_farm(りんごを生産しています。mediterran気候の場所に建設されます)
 5)ぶどう、オレンジ、茶葉農園:Fruit_and_Tea_farm(オレンジとぶどうと茶葉を生産しています。temperate気候の場所に建設されます)
 6)コーヒー農園:Coffee_farm(コーヒー豆を生産しています。tropic気候の場所に建設されます)
 7)浄水場:Filtration_Plant(上水道用の水を生産しています。rocky気候の場所に建設されます)
 8)SbCボトラーズ:SbC_Bottlers(ガラス、PET、スチール、アルミのボトル類を生産しています)
 9)SbCビバレッジ:SbC_Beverage(各農園からの作物とボトルパレットで飲料を生産します)
 10)自動販売機:SbC_VMSpot(ドリンクパレットを補充します)
 11)再生資源回収所:RegeneratableWasteShed(空き缶、空き瓶等を回収し、再生資源金属化学工場に供給します)
 ゲームバージョン99.04.02~で動作を確認しています。
- 
				このシナリオをプレーするには、珪素採掘所が必要です。
 珪素採掘所は、ソーラーシナリオに含まれていますが、単体でのダウンロードができるように
 ZIPにして添付しますので、ドリンクシナリオを使う際は合わせてフォルダに放り込んで利用してくださいm(_ _ )m
- 
				Simutransには、日本に合うような運材車が林鉄の運財台車みたいな貨車しかないので、それにあったDLがほしくて、木曽森林鉄道のみやま号を作成中です。DLは何とか完成しました。今添付ファイルがなぜかアップできないので、近日リンクを張ります。
			
- 
				SimstarEgg_さんジュース産業?の日本語化ファイル作れたら張ってもらえますか?
			
- 
				船がないのが気になるところなので作っています。
 早い年代(1940年代)から使えるように戦時標準船をPak化中です。
 予定では鉱石運搬用1K型、油槽船1TL型、一般貨物船1A型と作る予定です。
 問題は積荷の量なのですが、上記の船は満載時1万トン級の貨物船であることから
 データ通りに作ると鉱石、穀物8,500トンとか油12,000トン(16000㎥)とかになります。
 これでも用途は有るとは思いますが適度に制限を入れるべきかどうかが
 悩みどころです。
 
 積荷量について御意見をお願いします。
- 
				実はスレ建て主のsdkfz251氏と面識があったりするものです
 氏と最近のアドオン事情について話していた時ここの存在も話に上がってきたので折角 なら使ってみようと思いついて書き込んだ次第です
 (http://無-題.png)
 (http://無題.png)