外野から失礼します。外野ながらに 対戦型Simutranse の順調な発展を願っていて、その立場から対戦の進行について提案させていただきます。今後のことを考えてで、必ずしも現在の対戦に当てはめるものではありません。
さいきんのトラブル(対戦03進行ボード参照)は、EF-85 さんの「「各社が相互に並行路線を引き合う展開」が始まるには早い」とのご判断、その判断に基づいた「この時期の空路拡張政策については遺憾の意を表明しておきます」とのご発言に始まったと思います。思うに、このご発言をどう受け止めるべきかがはっきりせず、混乱が起こったのではないでしょうか。
提案1.<会社としての発言>と<プレイヤー個人としての発言><進行役としての発言>を分ける
・ プレイヤーは進行ボードでの発言のさい、<会社として>か<プレイヤー個人として>か<進行役として>の発言なのかを明示する。
・ <会社としての発言>はロールプレイング(役柄の演技)であり、他の人もそのように受け止める。したがって、交渉・業界情況への見解表明などはもちろん、他社への圧力・どうかつ・こうかつな交渉者としての発言・理不尽な拡張主義など一般倫理に反する発言を(もしそのような経営体質の会社を演じるつもりであれば)選択しても良い。
・ <プレイヤー個人としての発言><進行役としての発言>では、たがいに気持ちよいプレーに注意しつつ、率直に意見交換する。
・ 異なる資格での発言は、あたかも別人格による発言と取り扱われる。発言者は、異なる資格での発言に意見を引き継がせない。他の人も、異なる資格での発言で受けた印象・感情などを他の資格に引きずらない。
提案2.対戦開始時に、これは<勝負ごと>なのか<複数プレイヤーによる共作>なのか、その中間のどこなのかを明確にする
・ もし<勝負ごと>ならば、各自が勝利を追求する結果、奇妙なマップになってしまうことは大いにありえることです。<勝負ごと>の場合は、EF-85 さんの上記判断が入る余地はあまりなく、あっても<会社として>“現在の業界状態を憂慮する表明”にほぼ限定され、それはそれで意味明瞭。混乱は起こりにくい。
・ もし<共作>ならば、プレー中に“プレーをどういう「展開」にするのか”を議論するのは当然で、これもこれですっきりします。はっきり<共作>だったなら、EF-85さんの最初のご発言も空路拡張への非難という形でなく、「この展開は良くない」というご判断そのものをストレートに語るものになっていたのではないでしょうか。
・ この提案2は、今後起こりうるいろんなトラブルへの予防でもあります。<勝負ごと>と考えるプレイヤーの多くのプレーが<共作>派にとってはとんでもないマナー違反と映ることはよくありそうなので、事前に決めておくってことです。
なおあらかじめ陳謝しておきたいのですが、レスが必要になってもかなり時間がかかるかもしれません。ごめんなさい。