開発 > 翻訳
ヘルプファイル翻訳
hamo73:
EF-85さん、z9999さん、他ご覧の皆さんこんにちは、Hamo73です。
反応がいまいち乏しいのでさびしかったりします。
こちらのフォーラムは最近あまり活発ではないようですが、
2ちゃんねるのスレでも無反応だったのががっかりで。
今回はアップロードはありませんが、何点か整理しておこうと思います。
☆前回のhaltlist.txtについて
誤訳がありました。待合状態カラーバーの黄の説明は「輸送サービスが提供されていない」
が正しい訳です。次回のアップロード時に修正しておきます。
☆z9999さんのご指摘について
確かに運賃そのもの変更はできませんが、貨物一覧の三角ボタンで
速達ボーナスのレベル(?)を変更すると、同時に運賃も変化するので、
それを指して「運賃を変更する」と記述したのですが、だめでしょうかね?
実際、goods_filter.txt(貨物一覧ダイアログ)の中で説明があります。
☆現在翻訳中のfactorylist_filter.txt(産業一覧ダイアログ)について
status color barの各色の説明が現在の仕様とはぜんぜん違うようなので、
現在の仕様に即した記述にするつもりですが、今って白は無いですよね?
あと、一覧のカッコ内の数値の一番右は、産業の1月当たりの最高生産力を表す
べきだと思うのですが、各産業の詳細ダイアログを開いたときの最高生産の値
と比べると、ちょうど1/4になっているようです。これは仕様/バグどちらでしょうか?
今後もこのままなのなら「1/4月あたりの最高生産力と記述するつもりですが。
z9999:
--- 引用: hamo73 さんの発言 2008/10/19 22:25 ---2ちゃんねるのスレでも無反応だったのががっかりで。
--- ここまで引用 ---
ここの添付ファイルは、ログインユーザーしか見られないというのは、ご存知ですか?
もし外部にも公開するのでしたら、アップローダの方がいいと思います。
ただ反応は期待しないほうがいいと思います。正直なところ、翻訳に関して意見を求められても困ると思います。今回のように具体的な質問があれば、それに対しては返答できますが。
--- 引用: hamo73 さんの発言 2008/10/19 22:25 ---確かに運賃そのもの変更はできませんが、貨物一覧の三角ボタンで
速達ボーナスのレベル(?)を変更すると、同時に運賃も変化するので、
それを指して「運賃を変更する」と記述したのですが、だめでしょうかね?
--- ここまで引用 ---
あまり適切でない気がしますが、判断はお任せします。
--- 引用 ---今って白は無いですよね?
--- ここまで引用 ---
風力発電所やソーラー発電所などの、需要先、供給先ともにないものは、白になります。
--- 引用 ---各産業の詳細ダイアログを開いたときの最高生産の値
と比べると、ちょうど1/4になっているようです。これは仕様/バグどちらでしょうか?
--- ここまで引用 ---
基本の生産量は一覧ウィンドウの数値です。これは1ヶ月が18bitの時の値です。pak64では1ヶ月が20bitで長さが4倍になりますから、生産量も4倍になります。
詳細ダイアログのほうは、最近になって実際の生産量に変更されたのですが、一覧ウィンドウのほうは変更されていないようです。
少し調査して、一覧ウィンドウも実際の生産量を表示すべき、という形でバグとして報告してみます。
z9999:
最新バージョンで、産業一覧での数値が修正され、情報ウィンドウと同じ数値になりましたので、ご報告しておきます。
hamo73:
ちょうど1ヶ月開きましたが、第2回翻訳分を投稿します。
こちらの添付ファイルはログインユーザーしかダウンロード
できないとのことですので、今回からは日本語化・解説Wikiの
アップローダにアップロードします。
http://japanese.simutrans.com/clip/768.zip
今回も8ファイルです。
language.txt言語ダイアログlist.txt一覧表ツールバーhaltlist.txt駅一覧ダイアログoptions.txtゲームオプションダイアログmap.txtマップウィンドウcitylist_filter.txt町一覧ダイアログgoods_filter.txt貨物一覧ダイアログfactorylist_filter.txt産業一覧ダイアログ
最初の3つは前回の修正、次の2つは改訳(といっても実質新規)、最後の3つが新規翻訳です。
ご意見よろしくお願いします。
hamo73:
貨物一覧の速達ボーナスの件ですが、私が速達ボーナスの仕組みをまったく勘違いしていたのが
z9999さんとの食い違いの原因でした。てっきり、基準速度より速い編成は、どれだけ速いかに
関係なく、一律に%ボーナスをもらうと思っていて、三角ボタンは基準速度そのものを変更する
機能だと思っていたのです。基準速度を上げれば基本運賃は上がるけれど速達ボーナスを得られる
編成が減る、そういうトレードオフの関係だと思っていたのです。でも違うんですね。
三角の間の数値をnに設定すると、基準速度よりn%速い速度が表示され、最高速度がその速度の
編成を使用したときの(速達ボーナスを含めた)運賃が下に表示されるということなんですね。
速達ボーナスの計算式は次の関係と思われますが、合っていますでしょうか?
基準速度の時の運賃がa、速達ボーナスがe%の場合、基準速度より最高速度がn%速い編成の
速達ボーナスは(ne/1000)a、ボーナスを含めた運賃は(1+ne/1000)a
たとえば、鉄道の基準速度が80km/hの時に最高速度120km/hの編成で旅客を輸送すると、
50%速いので、運賃は(1+50*15/1000)*0.15=0.2625
(小数点3桁以下は四捨五入でしょうか?)
英語版ヘルプを読んでこういう関係にあるのだとは正直理解できませんでした。
理解してから読みなおすと、そういう意図であるようにも思えるのですが
ややあいまいです。原文の著者もはっきり理解していなかったのかもしれません。
今回のヘルプでは明確な追記をしなかったのですが、した方がいいのかもしれません。
ナビゲーション
[0] メッセージ一覧
[#] 次
[*] 前
フルブラウザ表示にする