投稿者 トピック: simutransコンテスト開催、その他企画関連の話  (参照数 38621 回)

moka

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 42
Simutransを語るスレ Part54でのコンテスト関連話題が紛糾しました。
あまり一つの話題で2chのスレを消費するのも問題なので
よければこちらに移ってコンテスト関連の話をひきつづきやりませんか。
スレで開催されていたコンテストも居場所が決まるまでは
各自こちらに移って自主的に続けよう!
(主催者の方も良ければこちらに来ていただければ)

該当スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1339061888/l50

moka

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 42
標記のような方法でコンテスト続行は皆さんどう思いますか?
私はこれでも問題なく進行できるような気がします。
が、開催場所がスレと別になると困るという事も無いかな、と考えます

以下スレより引用
444 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/24(日) 14:20:30.24 ID:ExoAplXF
コンテストだが、
1.このスレの勢いがそんなに無い
2.コテハンが暴れてる訳ではない
と言う現状から、コンテスト関連をNGできるようにすれば住み分けが出来ると思うんだ。
以前と住民が全て同じだと限らないだろうし…
勢いが出てきたら、次スレを建てるときコンテストスレを暖簾分けすればいいだろうし
次スレのテンプレに荒れないようローカルルールを載せればいいよ
と思うんだが…

moka

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 42
コンテスト詳細
« 返信 #2 on: 2012/06/24 15:10 »
スレで行われていたコンテスト詳細です
以下引用
318 名前: 380 ◆iDoctj0k1Q [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 17:40:09.03 ID:6N26yPsj
>>316
pak64用共通マップ(1875~)
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0748.zip
pak128用共通マップ(1901~)
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0751.zip
です。

アドオンの利用は各自の自由でお任せしています。
アドオン無し縛りもよし、アドオンいれてオリジナルに行くも自由です。
セーブデータの公開やスクショの交換などで楽しんでいます。
(128のほうは別の有志の方の作成です。この場を借りて篤くお礼申し上げます)

193

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 11
お疲れ様です。
そもそも対戦は全く違うルールの元なので置いておくとして、
ニコニコはテンプレで明文化した話題禁止って無かったよね。

荒れるから駄目だって人は全く議論を受け付けず、以前の経緯も述べず追い出す事を前提で強弁してるので、そもそも粘着荒らしの類ではないのか?
などという邪推も可能な姿勢なんですが・・・

2週間で半スレも消費しない過疎スレで活発な話題が出る事を何故あんなに忌避するの でしょうか?
前スレあたりから覗きだした自分にこれまでの経緯を教えて頂けませんか?

moka

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 42
私もここ3スレ分ほどしか事情を知らないのですが、
ニコニコに関しては特定の個人名やそれを連想させる名前を挙げてくさすレスがあるな
特定の人が叩かれている様です。
どうも自作アドオンで大荒れした時期がありその時コミュニティから排除された方もい るそうで、
そういった事との関係があるのかもしれません。
コンテストに関しては、以前wikiで開催された事があり
その時も今回荒らしている人と同一人物と思われる人が荒らしていたようです。
(前スレにそれをうかがわせる本人のレス有り)
結局どこでコンテストや企画を開催しても、荒らしている当人にとっては気に食わないのでしょうね。

193

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 11
うーん
発起人が一時停止といっているのでScreenShotは暫く自粛でしょうかねぇ

moka

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 42
>自粛
まだスレの方は荒れっぱなしですしスクリーンショット貼るならこちらでまったりやる のがいいでしょうね

ver111.3にしたらコンテストマップが開けるようになったのでコンテスト(自主)参加したいと思います
なんかお題があればもっと盛り上がるんでしょうけどねぇ

Manche Heckenschütze

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 33
    • はろげんひーたー
個人的にはこのフォーラムを使った方が良いと思います。
活発なのは良い事に変わりないので、ここに移してそのまま続けても大丈夫かと。

ただ本スレが落ち着きようもないのでこれで中止しても別に問題は無いとも考えてます。
個人的にはスレを落ち着かせるために中止した方がいいと思いますし。


2chでzaq総規制のとばっちり受けたようなのでレスがつけられないとは...
Nightly版の人柱報告がメインだったりしました。
アカウントを作り直ししましたので、そちらでもよろしくおねがいします。

193

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 11
だが空気など読むかとばかりに投下

1902年冒頭。20世紀になって一気に市街誘致が加速
たぶんバニラでないアドオンのせい

113のミニマップの機能追加は面白い。が、期待していた地下高圧線はまだPak64に同梱されていない模様。

y_semura

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 16
皆様お騒がせして申し訳ございません。
そもそもは私への「コンテストとしての体をなしていない」という指摘から派生した問題であります。
海外ではコンテストしてる⇨じゃあこっちもコンテストっぽいのやろう!みたいな流れで、
何も考えずに始めた事が随分あとになって問題化してしまったようにおもいます。

とりあえずはお互いの運営スキルを比べあう意味でのコンペティションとして継続して 頂ければと思います。
向こうは一切ひきあげまして、こちらで細々続ける形でも、
時折告知して勧誘するかたちでもかまいませんが、
細則はきめたほうがいいかもしれませんね。

元380

>>193さん
1901年に何があったんです?
何か一気に爆発的になってますが。

193

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 11
>>y_semura
たぶんバニラには無いアドオンのせいと思うよ
1.ランドマーク系の出現時期が1900か1901になっていた
2.電化して走らせている今の主力車両はどうやらアドオン側らしく1901レベルだ とバランスブレイクした模様
3.もしかして高レベル本社もアドオンだったり?
4.ついでに緩急分離と既存都市の都市交通再編(地下化)とか

このあたりかな・・・

moka

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 42
>1901年に何があったんです?
>何か一気に爆発的になってますが。
産業革命と考えればしっくりくるかも

>>元380さん
いらっしゃいませー。
まぁ、こっちでまったりとやっていきましょう!

y_semura

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 16
>>mokaさま
こちらではmokaさま中心でいきましょう
ゆったりまったりいければと思います。

ゲームはついに1970年代に突入しましたが、
日本と違い、高速な電車がでるでもなし、特に変化がありません。
日本は1970年といえば通勤電車といえば103、113、特急といえば485、
新幹線といえば0が疾走していたというのに。
欧州設定は晩熟ですね。
需要だけがうなぎ上りです。夜にはスクショをあげようと思います。
車が使いやすくなって、とっても楽になってきました。

ところで、pak128もやってみているのですが、
なかなか破産しないで続けることができません。
みなさんいったいどうやってるのかきになります。

y_semura

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 16
とりあえず、スクショを2枚。
表示されているのは当方最大の都市圏、秋留-小原-竹野三市のうち、秋留市街。
ズームアウトしてもなかなか全貌が把握できません(小さすぎると見えない^q^)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3135080.jpg
こちらは大きいので外部ローダー。2MBあるので注意。
野尻市街地70年の流れ。ここ近年の変貌がすさまじいです。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3135120.zip
セーブデータも大きいので外部です
すみません^q^

193

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 11
>>y_semuraさん

秋留:えーと、普通の駅に見えるのは以前は町の外にあった路線ですよね。市街地に飲み込まれてなんだか凄い事になってます
    バス停や併用軌道が見えるのですが、どのような市内交通になっているのかも気になります。

野尻:コンパクトな都市なので秋留より高層化著しいですね。1900まで手付かずの辺境だったのですか・・・
 ところで市内交通の駅が少ないように感じるのですが、敢えて広げていないのでしょうか?
  大需要の職場/名所と役所、ターミナルしか結んでいなくても殆どの需要を掬い上げられると言う事ですか?

セーブデータを開きましたが、情報量が多すぎてなかなか把握できそうにありません。美里から下のニュータウン群をみると敢えて先に市街地の区割りをせず、自然な市街拡大をベースにしているという事が判りました。
自分はニュータウン誘致のため、先行して町の雛形となる道路及び路面軌道を引いて沿線量産型分譲地としていましたが、こちらの方が自然ですね。