途中下車後、どんどん開発が進んでいますね
やっぱり、乗車中はいろいろと混乱させてましたねorz
引き続き見守っております。時々出てきてややこしいこと言ってますが、
応援してるつもりなんですー :-[がんばってください~~
自分の幻想を追及すべく、当初イメージした時刻表(管理に特化)を添付しておきます。
内容について簡単に説明しますと、
開いた時点で記録を開始し、閉じると忘れる。編成が駅に到着する度に、駅到着時刻を
更新記録させている。
少編成数でも評価ができるように最大値、最小値を継続して更新記録。
ここでは、異常値(前駅発車が遅れている場合)は、反映しない処理も想定できるが、目に
見えない処理は混乱の原因で、問題も隠蔽してしまいそう。
[ 駅到着時刻-始発時刻 ]を表示。例では、さらに区間計画を差し引きし、停車時間の
目安を示している。
次の周期までの時間と、列車の位置、状態を背景色で示す(手動更新でいいはず)。
停滞中の車両に飛べば、他の編成が干渉している現場を確認できる。
停車が長くなりそうなら即発車。調整時の混乱を緩和。取り扱い注意。
(ここまで時刻表の話、時刻表評価の例はこの投稿の最後に移動しました)
ひとつ思いついたことがあります。周期と発車時刻の間に新たな考え方を
という話もあったのでひとつ語らせてください。
(多分TTTの発想段階の話。なんだか、忘れられている気がする。。)
◆ 干渉と周期
干渉は、編成同士が、同経路に進入する、平面交差する、信号によって思わぬ関係
になるなどして、生じる遅れのことを指すこととします。
干渉は、周期との間でちょっと面白い働きをします。AB駅を結ぶ単線を準備します。
AB駅の両方から車両を同時に発車させ、ぶつかるところにすれ違い線を作る。一方が
遅れても、すれ違い線で干渉して周期を修復する。これが従来の周期調整術の代表例です。
実際に作ると明らかですが、すれ違い線を均衡位置からはずして、周期を長くできます。
信号による干渉を大きくすることで、周期を伸ばしていくことが出来るわけです。
もし、信号による干渉がなかったら、駅の停車時刻を調整して、正面衝突を起こさない
仕組みが必要になります。逆に言えば、正面衝突しない路線設計になった段階で、停車
時刻を管理するなどの新しい仕組みが必要になるということ。
TTTは、干渉を停車時間に置き換えて管理する方法ともいえそうなので、調整上、干渉
の考え方が使えるはず...。
◆ 干渉を測定して時刻に反映させる
計測指標・表示指標が何かは別問題として、調整を行うにあたっては、編成間の干渉
を見る局面があるだろうと考えています。
これを計算で求めるのは、なんだか難しい。時間、列車位置、経路が影響し、1対1の
関係で生じているとは限らない。羊さんとか、不安定要素もある。
しかし、ダイヤグラムの交差部分の時間か座標を見れば発生箇所もわかりますし、解消点と
均衡(非干渉点)のズレから大きさもわかります。もっと原始的に、実際値と理論値を比較する
方法もあります。運行経路の測定がネックですが、ここをクリアできれば、単純な数式で求め
ることができるはず。。干渉相手が遅れる場合もあるということと、進入順を変化させて干渉
を避ける選択肢もある、これも面倒くさい。
アシスタントが優秀すぎれば、悩みながら調整する楽しさを奪ってしまわないかという
別の問題もあるので、そこはほどほどに。
◆ 時系列アプローチ(駅の並べ替えについての考察)
非常に単純で扱いやすい整列規則。例えば、ABCという路線に、ADCを加えるとする。
時刻表の時系列を守るには、追加点DはAの後、Cの前に並ぶことになる。
では、ABDC、ADBCのどちらがいいか。
全体が時系列ならば、支配軸は時間である。B郡、D郡の計画時間を比べて、より小さい
(最低値か平均値)ほうを、前に配置するのが自然。
ここで、共通していないBとDの行はXとして合計してしまうことも考えられる。ただし、
Dが複数駅の集合だった時に、個別に時刻を修正する場合の扱いが問題になる。
時系列アプローチは、距離や座標を加味していないので、ABDCと並べたのに、座標上
ABの間あたりにDがあるなんてことも。また、ABCとADの配列を考える場合にも、一律に
時系列に並べていいのかという問題が出てきます。単純な並び替えには向いているはず。
◆ 通過か経路外か
干渉の話と関係がありますが、通過か経路外かについて、ひとつ解決策として提案します。
分岐点駅と合流点との間の路線距離を判断基準に加えてはどうでしょうか。
◆(話を戻して...)例示路線の評価
添付した時刻表をご覧になりながら、お読み下さいませ。
(更新凹) 始点発車時刻を過ぎたというのに、A環状4号は何をしている?
前回は、A駅には20早く到着し、問題なく運行していたというのに!!
(ジャンプ凹) D駅で遅れて、普通列車を突っついてますw
ここらに追い越し付けます?B駅が始発駅なら問題なさそうっすけど。
しかし、E路線増発前にはなかった、C駅、D駅での遅れも問題だ。
あ、最近、2周に1回遅れてる気がしてたっす。んじゃ、C駅着を安定する方向で、
E路線と合わせて調整っすね。
じゃあ、B駅停車中の環状2号を即発車させて影響を...(即発車凹)
早まるな、もっと計画的に!!
だって、この表にはそんな機能ないじゃないですかー
...となります