投稿者 トピック: 船舶の重量設定について  (参照数 7395 回)

よねしろ

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 6
船舶の重量設定について
« on: 2015/05/14 03:16 »
いつもpak128.japanでSimutransの世界を楽しませてもらってお ります。
現在船舶のアドオンを製作しているのですが、標準で実装されている船舶の重量設定に疑問が生じたので質問いたします。

船舶の大きさを表す基準には、商船で一般に用いられる総トン数(全体の容積)の他にも純トン数(貨物・旅客の容積)、排水量(重量)等々いろいろな基準がありますが、標準実装の伊予丸の重量には純トン数が、TSL-Aには総トン数の値が設定されています。

pak128.japanでの船舶の重量は、どちらに合わせればよいのでしょうか?どちらの重量を使うかによって、出力・重量とギア比の関係でコスト計算にも影響が出てくるため、悩んでおります。

参考までに他PAKの船舶の重量の値も少し調べてみましたが、どれもどういう基準で値が設定されているのかわかりませんでした(適当?)。多くのpakでは、総トン数や排水量と言った値と比べて相当に軽い値が設定されています。また、船舶が多数実装されているBritainでは、作者によって値が載貨重量トンを用いていたり、適当な値?だったり、まちまちでした。

yoshi

  • 快速
  • **
  • 投稿: 80
Re:船舶の重量設定について
« 返信 #1 on: 2015/07/24 23:24 »
長い間ログインしておらず申し訳ございません。

船舶の質量は原作者のものをそのまま使用しており、実物の数値を検証していません。
総トンや純トンは質量ではなく容積の指標のため、船舶の質量とは直接関係ありません。
Simutrans 内で質量は加減速を計算するのに使用されるので、不適切だと思います。
排水量を使用するのが良いと思います。
ただ船舶には全く詳しくないため本当は詳しい方に方針を決めてもらいたいところです。

よねしろ

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 6
Re:船舶の重量設定について
« 返信 #2 on: 2015/07/28 22:26 »
回答ありがとうございます。

私も排水量の値、満貨排水量より貨物・旅客の最大積載重量を差し引いた値をweightに設定するのがベターだと考えますが、
そういった方面は素人のため、同様に他の詳しい方の意見をお伺いしたいところであります。

ただ、調べたところ商船の正確な排水量のデータを得るのは困難のようです。
商船の場合、その目的上排水量表記が一般に用いられていないことから、
造船所や事業者発行の刊行物・資料でも、排水量の記載があるものは稀です。
(昭和初期に活躍していた多くの船舶は、政府発行の「日本汽船名簿」に記載があるのですが…。)
排水量の値が不明な場合、どうにか入手可能な資料から概算するしかなさそうです。