投稿者 トピック: gearの値について  (参照数 62361 回)

Haru

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
gearの値について
« on: 2006/07/05 00:09 »
乗り物のアドオン作成時に困るgearの値(以下 ギア値)について考えるスレです。

・ギア値の役割と性質
同じ力の乗り物でも、出す速度の違いによって歯車比が異なるのが普通なので、
それによる加速度の違いを再現するための値です。
ただし、ギア値は実際の歯車比(以下 歯車比)とは以下のような性質の違いがあります。

 歯車比が大きい:加速度→上がる 均衡速度→下がる
 ギア値が大きい:加速度→上がる 均衡速度→上がる

 歯車比が小さい:加速度→下がる 均衡速度→上がる
 ギア値が小さい:加速度→下がる 均衡速度→下がる

EF-85

  • 急行
  • ****
  • 投稿: 403
  • 写真は伊勢志摩ライナー
Re:gearの値について
« 返信 #1 on: 2006/07/05 21:02 »
大元からいくと、二つの考え方がありますね。

ひとつは今の主流だと思いますが、ゲームのギア値を、牽引力を調整するためのゲーム値と割り切って
ゲーム向けの良好な設定値を探る道。

もうひとつは、現実の歯車比がゲーム内で現実的に反映されるような変換式の提案。
ゲームシステム内部の変更を伴うので実現性はちょっと難しいかも知れませんが。
この辺の話は公式フォーラムでは出たことがあるのでしょうか?

Haru

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
Re:gearの値について
« 返信 #2 on: 2006/07/06 01:04 »
・ギア値の上限、下限について
ギア値の上限は3.99です。
ギア値の下限は一応0から設定できますが、ギア値の設定のせいで設定最高速度が出ないインチキアドオンになってしまうのはまずいので、
長い平坦直線で設定最高速度に達するのに最低限必要な下限のギア値(以下限界ギア値)を実測を元に出してみました。

         (0.000387×設定最高速度の2乗+1.02)×総重量
限界ギア値≒───────────────────────
                     総出力

少し誤差が出ることがあるので0.05くらい足しておけば安心でしょう。

Haru

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
Re:gearの値について
« 返信 #3 on: 2006/07/06 01:06 »
大元からいくと、二つの考え方がありますね。

ひとつは今の主流だと思いますが、ゲームのギア値を、牽引力を調整するためのゲーム値と割り切って
ゲーム向けの良好な設定値を探る道。

もうひとつは、現実の歯車比がゲーム内で現実的に反映されるような変換式の提案。
ゲームシステム内部の変更を伴うので実現性はちょっと難しいかも知れませんが。
この辺の話は公式フォーラムでは出たことがあるのでしょうか?
ほぼその2つに当てはまると思いますが、ぼんやり二つのアイデアを思い浮かべています。

1つは変換式で現実の歯車比から求める方法で、これは以前の掲示板で何種類か考えていましたが、

ギア値=現実の歯車比×? ただし限界ギア値を下まわる場合は限界ギア値を採用

というのがいいかなぁと今は思っています。(?の部分の数値は要議論)
この方法は実際の歯車比がわかれば機械的に求められますが、使える範囲はほぼ鉄道限定になりそうです。

もう1つは加速度を10段階程度でアドオン作者に定めてもらう方法です。
式は
                             10段階評価値  
ギア値=限界ギア値+(3.99-限界ギア値)×──────
                                10

という感じでしょうか。式だとわかりにくいですが上限と下限の間を10分割しているだけです。
この方法は全ての乗り物で使えますが、作者の感覚に左右されます。

senmiha796

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
    • Simutrans Graphics
Re:gearの値について
« 返信 #4 on: 2006/07/10 00:40 »
お手軽さでいけば実ギア比の使用かなとも思いますが、
気動車系統だと変速機の兼ね合いがあるのでその点の調査がちょっと面倒ですかね。
私の場合は、最終減速比で計算してはいましたが、それでもnet上ではなかなか見つからなく……

それと、88.06.3のプレイでも思った事なんですが、
公式に入っている車両のギア比が昔と比べて低くなっているような気がします。
(実際に調べた訳ではないですが感覚的に……)

もし、実際にギア比の下降傾向があるとするなら、牽引力という要素は
公式側からするとあまり考慮に入っていないんじゃないかなと思う訳で。
(最高速度は牽引力より見える部分なのでチェックしているでしょう……)
最近お休み中な感じです。

Haru

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
Re:gearの値について
« 返信 #5 on: 2006/07/14 01:24 »
そうだ。歯車比を探すのが大変ってことも書くつもりが忘れていました。

それと、88.06.3のプレイでも思った事なんですが、
公式に入っている車両のギア比が昔と比べて低くなっているような気がします。
(実際に調べた訳ではないですが感覚的に……)

もし、実際にギア比の下降傾向があるとするなら、牽引力という要素は
公式側からするとあまり考慮に入っていないんじゃないかなと思う訳で。
(最高速度は牽引力より見える部分なのでチェックしているでしょう……)
昔というとどれくらいかわかりませんが、84くらいのころはどんなにギア値が小さくても
少しずつ加速を続け、設定した最高速度までは頭打ちにならなかったように思います。
加速の変化し方が変更になったことで、pak128のvehicleのギア値もそれに合うように
変更されたようです。(pak64については使ってないのでよくわかりません)

公式の機関車の牽引力は、設定した両の客車や貨車を引っ張ったときに最高速度まで出るように
設定してあるんじゃないですかね。

rs

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 18
  • 自家製キューロク
    • STP開発局(中国支局)
Re:gearの値について
« 返信 #6 on: 2006/07/22 22:18 »
senmiha796さん返事が遅くなりました。
実験室のコーナー、アドオンの作成の参考にしています。

さて、これまで出力の低いSLや旧型ELばかり作成してきましたが,
ギア比を公式よりも高めに設定していました。
私の作成した機関車は力強すぎて浮いていたかもしれません。
これは公式に合わせたギア比だと思うように加速しないからです。

例えばD50,D51の場合、平坦線だと1000tの貨物を楽に牽引することが
できるように言われています。
公式のD51にこれだけの貨車を牽引させると著しく加速が落ちるのです。
最大速度に達することはまずありません。
またあまりにも出力分散方式の電車やディーゼルカーは優勢すぎるものも気になりまし た。
というわけで
勝手に独自の計算方法でギア比を算出して設定していました。

独自の算出方法はSLを作成するうちはよかったのですが、
旧型ELを作成するうちに本当にこのままEF66まで対応させたらどうなるのだろう か。
必要以上に強力すぎるとEF66の必要性がなくなるのではないかという
疑念が沸いてきたのです。

急遽EF66を作成し(実験をより正確にするために更にEF65,EH10を加える予定)
EF66,EF65,EH10,EF15,DE10,9600を使って
一定の距離をそれぞれの牽引定数で牽かせ加速度を見てギア比を算出することを考えて います。

これまで公開したSLのギア比に対して20%ほど過大視しすぎているかなと思っています。
そのうち改訂版の公開を考えています。

出力分散方式の電車やディーゼルカーに関してはあまりよく知らないですが、
基本的に電車やディーゼルカーの方が加速度や登坂性能は優れていることは認めます。
が、もう少し差をなくしてほしい。
rs  
rs_simutrans@yahoo.co.jp
STP開発局(中国支局) :管理人
http://www.geocities.jp/rs_simutrans/

senmiha796

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
    • Simutrans Graphics
Re:gearの値について
« 返信 #7 on: 2006/07/23 23:22 »
rs氏、わざわざお呼び立てするような形になり申し訳ないです。

機関車と分散型ではギア比計算の仕方を少し変えた方が良さそうな感じですね。
最近お休み中な感じです。

rs

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 18
  • 自家製キューロク
    • STP開発局(中国支局)
Re:gearの値について
« 返信 #8 on: 2006/07/24 20:25 »
senmiha796氏
今、実験を行いギア比・出力・速度の関係を調べていますが、なかなか難しいですね。
最高速度の高い車両はギア比を大きくしないと最高速度すら届かないことが判明しまし た。
平坦線で45~55タイルの距離を走行した時点で、最高速度に到達しなければ、
ギア比か出力かを上げないと到達しないようです。
そうなると単に減速比だけでギア比を出すことは困難になります。
引き続き、調査をします。
rs  
rs_simutrans@yahoo.co.jp
STP開発局(中国支局) :管理人
http://www.geocities.jp/rs_simutrans/

rs

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 18
  • 自家製キューロク
    • STP開発局(中国支局)
Re:gearの値について
« 返信 #9 on: 2006/07/31 18:28 »
ギアは以前は0.00~3.99の間でしか決められなかったけど、
最近は4.00以上も設定できるみたいですね。
知っているいたら教えてくれませんか?
とりあえず5.00まではできましたので報告しておきます。
rs  
rs_simutrans@yahoo.co.jp
STP開発局(中国支局) :管理人
http://www.geocities.jp/rs_simutrans/

z9999

  • ゲスト
Re:gearの値について
« 返信 #10 on: 2006/07/31 23:35 »
知っているいたら教えてくれませんか?
とりあえず5.00まではできましたので報告しておきます。

門外漢の発言ですみません。

たしか、飛行機ができた直後の88.01か88.02で、
 出力:2バイト→4バイト
 ギア:1バイト→2バイト
に拡張されたと思います。

ギア1.00が64として格納されていますから、3.99は1バイトで表現できる限界値です。
これが2バイトですと、1023.99が限界値ということになります。

あくまでも計算上の話で、実際に数値通りの動作をするのかどうかはテストしていません。

ところで、フォーラムで宣伝されていたのでご存知の方も多いと思いますが、
SimuTranslatorで、pak64,pak128の乗り物の設定データが表として見られます。

http://translator.simutrans.com/ から入って、

guest access.

Statistics

Vehicle List と進めば、Vehicle Statisticsに行けます。

senmiha796

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
    • Simutrans Graphics
Re:gearの値について
« 返信 #11 on: 2006/08/01 01:58 »
実験していたらなにやら有用な情報が。
z9999氏、多謝であります。

ちなみにrs氏の書き込みを見てこちらで実験した(89.02.1)所、Gear=16.00で普通に動作しました。
2.00と4.00、4.00と8.00&16.00の数値でテストしました。
制止状態からでの確認ですので、加速時の影響もあるのでしょうが、
ほぼ数値の倍率通りの距離差を確認しました。
最近お休み中な感じです。

rs

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 18
  • 自家製キューロク
    • STP開発局(中国支局)
Re:gearの値について
« 返信 #12 on: 2006/08/01 21:17 »
z9999氏
そうでしたか。感謝です。
機関車のギア比の設定の参考になります。
D50,D51,D52のギア比は3.00~3.50の間で決めようと思います。
rs  
rs_simutrans@yahoo.co.jp
STP開発局(中国支局) :管理人
http://www.geocities.jp/rs_simutrans/

rs

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 18
  • 自家製キューロク
    • STP開発局(中国支局)
Re:gearの値について
« 返信 #13 on: 2006/08/07 22:14 »
実際の牽引定数にあったギア比の設定ができると、
D52やEF66が牽く貨物列車は非常に長大になります。
1両40tだとしても30両以上の貨車を牽引できるが、
駅のホームは15タイル以上必要になります。
ゲームとしてのバランスはどうなのかな?
実際に近いギア比のもの(実牽引量版)と、
ゲームのバランスを考慮した少し牽引量を抑えたもの(7割牽引量版)を
自HPで公開して反応を見たいと思う。(近日公開)
よければ利用してみてください。
rs  
rs_simutrans@yahoo.co.jp
STP開発局(中国支局) :管理人
http://www.geocities.jp/rs_simutrans/

senmiha796

  • 各駅停車
  • *
  • 投稿: 31
    • Simutrans Graphics
Re:gearの値について
« 返信 #14 on: 2006/08/07 22:47 »
やはりギアのない蒸気、変速機でギア比が変わるディーゼル、単一ギア比の電機の3つがあると
公式の推奨値を超えてしまう物が何処かに出てくる感じですね。

stable@64を見てみたんですが、機関車の中に2.00越えの物があったりで、
開発側が解った上で入れているとすれば、ギア比の範囲に若干の余裕が出来そうではありますが。

Emu/Dmuは、どうしましょう。
Haru氏が書かれたように「ギア値=現実の歯車比×?」という事で有れば、
車両工房氏のギア比計算式をベースに(そのまま適用でも)出来るかも知れないと最近考えていたりしますが…

と、ここまで書いて投稿しようとしたらrs氏の投稿があったので、追記します。

Tomas氏の機関車計算機によると、平均1両36tで計算しているようです。
それと、計算機上での計算式を見ていると、30両以上の編成は考えて居なさそうな気がします。
これはぱっと見の感覚なんですが、16両程度を最大として考えるのが良いのかなと感じています。
最近お休み中な感じです。